おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
2歳差育児の難関、寝かしつけ。
1対1でも寝かしつけって大変なのに、子供が2人いると不可能にしか思えない。
かといって一人ずつ寝かしつけてたら時間かかるし、一人を放置しないといけません。
それにできれば2人同時に寝てもらって、自分の時間を確保したいもの。
そんなわけで今日はきりんしまうまが毎日2歳と0歳を同時に寝かしつけしている方法について書いておきます。
下の子が添い乳でおとなしくしてくれる限りは使えそうですこの方法。
寝るときの並び方
次男0歳はおっぱいをくわえておとなしくしてもらうので、きりんしまうまの横にピッタリくっついてもらう必要があります。
長男2歳は次男が生まれるまできりんしまうまに抱きついて寝ていた甘えん坊なので、きりんしまうまにくっついて寝たがります。
そんなわけで2人を両方きりんしまうまのすぐ近くに寝かせるために、考えた並び方がこちら。

大人用の布団を2枚並べて敷き、1枚にきりんしまうまと次男が寝ます。
そして2枚の布団にまたがるような感じで長男が横向きに寝ます。
きりんしまうまは左を下にして、長男と次男の方を向いて寝かしつけ開始です。
寝かしつけの方法
まず、次男におっぱいをくわえさせます。これで次男は静かになります。
で、長男と一緒にお話をしたり、頭を撫でてあげたりして、長男を寝かしつけます。
寝付きのいい長男の方が先に寝てしまうことが多いです。
このままでは長男が次男を蹴って危ないので、2人が寝たら2人を引き離します。
寝ている2人を移動する
まず次男の寝ている下のシーツを持って、シーツごと次男を左側に引っ張って移動します。

この写真には写っていませんが、大人の布団の左側には次男用のベビー布団が敷いてあるので、そこまでズルズルと引きずって移動させます。
長男は逆に、右側へ。右側の大人用布団に移動します。
で、きりんしまうまは2人の間の布団で寝ます。
まとめ
まあ並び方とかはなんでもいいんですが、要するに、
- 2人が寝付くまではなるべく2人と近い位置にいること
- 2人とも眠ったあとに、2人をできるだけ遠ざけること
- 誰か大人が2人の間で寝ること
こうすることできりんしまうまは2人を同時に寝かしつけ、かつ2人の安全を確保しています。
2人同時に長く寝てもらうほど、きりんしまうまの自由時間は増えますので、毎日毎日、寝かしつけ頑張っています!
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。