幼稚園の分散登園について思うこと
ずっと休園が続いていた長男の幼稚園。 居住地の緊急事態宣言が解除されたことを受け、分散登園が始まることになった。 「GW明けまでは幼稚園があろうとなかろうと自主的に欠席する」と決めていた我が家だけど、最近は、 「そろそろ…
ずっと休園が続いていた長男の幼稚園。 居住地の緊急事態宣言が解除されたことを受け、分散登園が始まることになった。 「GW明けまでは幼稚園があろうとなかろうと自主的に欠席する」と決めていた我が家だけど、最近は、 「そろそろ…
kirinshimauma.com ↑この記事の続報なんだけど、結局このあと、 「やっぱり休園します」 という連絡があり、あっさり開園撤回。 長男の幼稚園もしばらくお休みとなりました。あーよかった。 ★☆★ 最近の報道を…
今日が入園式の長男の幼稚園。 入園式前日になって、幼稚園の開園方針について、長い長いメールが送られてきた。 それをここに要約してまとめてみる。 前提として、我が家のある地域は緊急事態宣言は出ていないけど、感染者は増えつつ…
休校延長を決める自治体が増える中、長男の幼稚園からの「手洗い消毒の励行&規則正しい生活を」という、のほほんとした連絡になんともいえない温度差を感じてしまう今日このごろ。 うちはもう欠席に決めたから関係ないはずなんだけどさ…
4月になって、「学校は本当に再開されるのか」と不安になっている保護者の方も多いと思う。 けど、我が家にその不安はない。 「学校があろうと無かろうと、我が家は1ヶ月欠席」 という判断を少し前にしたから。そして いかなる理由…
いろいろ考えてたら眠れなくなっちゃったので、現在の状況をメモ的に残しておくためにもブログに書いておく。 まず、悩んでいた長男の幼稚園。 とりあえずGW明けまで欠席することにした。 幼稚園は今のところ休園の予定がないので、…
この頃ずっと考えていて、でも結論が出ないことがあるのでここに書いてみる。 新型コロナウイルスの感染が爆発しそうなこの時期に、 長男3歳を幼稚園に通わせるのはどうなんだろう? ということ。 ★☆★ 長男は4月から年少さん。…
久しぶりの更新になってしまいました。 ブログを書く以外にやりたい細々としたことが色々とあって、ブログ更新する時間がなかなか取れない今日このごろ。 ブログ書いてたら基礎的なプログラミングのことを知りたくなって少し勉強してた…