年末詣そして長男はやっぱり魚が好き
近所に大きな神社がある。 年始は激混みでとてもじゃないけど子連れで行く気がしないので、年明けてないけど詣でてきた。 フライング初詣だ。 大晦日でもなければ、寒くて天気もイマイチだったからか、広い境内に人は少なく、快適だっ…
近所に大きな神社がある。 年始は激混みでとてもじゃないけど子連れで行く気がしないので、年明けてないけど詣でてきた。 フライング初詣だ。 大晦日でもなければ、寒くて天気もイマイチだったからか、広い境内に人は少なく、快適だっ…
長男の幼稚園の制服合わせに行ってきた。 先生のアドバイスのもと、大きいけどギリギリ着られるサイズに合わせて。 ほぼ全部110。 「寒い時は半袖の体操着の下に長袖シャツを着ていい」 「長袖のジャージの下に着込ん…
夫がa型インフルエンザを発症した。 東京に出張に行き、満員電車の中で移されたようだ。 夫は普段、時差通勤をしているから満員電車に乗らない。 そして電車に乗る時は必ずマスク着用。 もちろんインフルエンザの予防接種は毎年必ず…
1歳次男が洗濯バサミで毎日遊んでいる。 長男が赤ちゃんの頃に買った、普通の洗濯バサミ。 100均で40個で100円だった。 もとはといえば、子育て支援センターで洗濯バサミがおもちゃとしてたくさん置いてあるとこ…
次男がこのところよくやる仕草のはなし。 目の前に食べ物があると、両手をパチンと合わせて「ま!!」と言う。 「いただきます」の意味だ。 なんだけど、自分がご飯を食べる前にはやらない。 「いただきますは?」と促してもダメ。一…
最近の毎朝の家事育児の流れを整理してみる。自分用のメモ。なんでもない日々の記録として。 3時半起床。炊飯器の内釜を冷蔵庫から出してセットし、調理スタート。 4時45分くらいまで自由時間。ブログ書いたり他のブロ…
昨日の睡眠負債が返せなくて困る問題、ひとつ有効な手段を思いついた。 kirinshimauma.hatenablog.com やっぱり悩んでることを(まとまらなくても)文章化してみると思考が整理されていい。 で、解決策…
次男が夜中に3回も起きる。 もう授乳はしていない。 だけどいったん起きて布団から出てしまうと、自力で布団に潜り込むことができないから自力で再び寝るということができない。 何もかけなくても寝られた、暖かい時期なら自分で再び…
慎重な性格の長男に対し、 長男のやることをなんでも間近に見ている次男は大胆である。 良く言えば大胆、悪く言えばメチャクチャだ。 例えば石油ストーブ。 長男は慎重な性格なので、安全柵に触ることすらあまりなかった。 そ…
我が家は古い日本家屋だ。 隙間が多いし窓が大きいので冬は寒い。 この頃石油ストーブを炊いてる日も多い。 なお、うちが寒いだけで、我が家のある地域は寒冷地というわけではない。 なので、寒冷地仕様の2重窓とかももちろんない。…