台所に立つ時間を極力短くするために工夫しているあれこれ
家族4人分の1日分の食事の準備に毎日30分前後しか時間をかけていない。 育児中はとにかく時間がなくて、時間がないんだけど毎日ご飯は作りたい。 なので考えに考えて手間を極力削減したら今はここまで炊事の時間を減ら…
家族4人分の1日分の食事の準備に毎日30分前後しか時間をかけていない。 育児中はとにかく時間がなくて、時間がないんだけど毎日ご飯は作りたい。 なので考えに考えて手間を極力削減したら今はここまで炊事の時間を減ら…
我が家は玄米食。白米はまったく置いていないし食べない。 kirinshimauma.hatenablog.com 先日保温用の小さな炊飯器を買い替えたことをきっかけに、玄米炊き込みごはんを作る試行錯誤をしてい…
最近の毎朝の家事育児の流れを整理してみる。自分用のメモ。なんでもない日々の記録として。 3時半起床。炊飯器の内釜を冷蔵庫から出してセットし、調理スタート。 4時45分くらいまで自由時間。ブログ書いたり他のブロ…
図書館に行ったら、 ほめると子どもはダメになる (新潮新書) 作者:榎本 博明 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/12/16 メディア: 新書 子どもが伸びる ほめる子育て: データと実例が教…
昨日の睡眠負債が返せなくて困る問題、ひとつ有効な手段を思いついた。 kirinshimauma.hatenablog.com やっぱり悩んでることを(まとまらなくても)文章化してみると思考が整理されていい。 で、解決策…
次男が夜中に3回も起きる。 もう授乳はしていない。 だけどいったん起きて布団から出てしまうと、自力で布団に潜り込むことができないから自力で再び寝るということができない。 何もかけなくても寝られた、暖かい時期なら自分で再び…
昨日の記事で、 kirinshimauma.hatenablog.com 「Youtubeでガンガン世界を広げている長男」って書いたのでその詳細についても少し書いておこうかと思う。 Youtubeとかタブレットをぽ…
子供とYoutube(というかタブレットかな)の付き合い方について最近思うところを記録しておきたい。 kirinshimauma.hatenablog.com 長男は相変わらずタブレット大好きで、私が食後の片付けを…
勝間和代さんが、がん治療専門医の押川勝太郎先生とYoutubeで対談していた内容が、とても興味深かった。 katsumakazuyo.hatenablog.com 「健康な大人ががんについてどういう心構えでいればいいか…
「きゃーに乗りたい」 って最近長男がよく言っている。 時々英語が混ざる長男は猫のことを「きゃー(cat)」と言うから、 なんで猫に乗りたいなんて言うのかなぁ?と私は疑問だった。 「なんできゃーに乗りたいの?きゃーは乗…