電子レンジでよくやる時短料理レシピ集!
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 以前の電子レンジ使いこなし術の補足というか続きというか。 【関連記事】電子レンジは温めだけじゃない?せっかくあるなら便利に使おう! 電子レンジを使…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 以前の電子レンジ使いこなし術の補足というか続きというか。 【関連記事】電子レンジは温めだけじゃない?せっかくあるなら便利に使おう! 電子レンジを使…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 きりんしまうまは生協の宅配に、もう2年以上お世話になっています。 【関連記事】【コープデリ・おうちコープ】赤ちゃんがいるなら宅配料金は無料!生協の…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 家事主担当者のみなさん! 「毎日のお弁当作り」やっていますか? きりんしまうまもやってます。夫の弁当作り。 ハッキリいって家事育児の合間にやるのは…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 先日、ヘルシオ買ったらまずやるべきズボラ料理をご紹介しましたが、「肉じゃがコース」で作った煮物をカレーやシチューに応用する場合のやり方について補足…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 先日、ヘルシオでカリカリの唐揚げやフライを作る話をしました。 【関連記事】ヘルシオでも市販の冷凍フライ、揚げられます。唐揚げもカリカリにできます。…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 今日はヘルシオ関連の話題です。 【関連記事】ヘルシオスチームオーブン。高価だけど買い!!です。 ヘルシオは揚げないとんかつなどのフライもできるので…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 家事の主担当者になっている方なら、多かれ少なかれ、家計管理について考える機会があると思います。 きりんしまうまも専業主婦なのでモチロン考えます。 …
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 紙おむつの普段の置き場所、どうしてますか? よく使うものだから手の届くところに置いておきたいけど、袋から出しておくとバラバラになるし、かさばって邪…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 きりんしまうまは以前、少しだけ関西に住んでいたことがあります。 関西に引っ越して早々受けた、カルチャーショック。 「え!?家賃、値切らなかったの!…
おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。 先日超ステキなツイートを見つけたのでそのまま引用↓。 末っ子が保育園の帰りに親友ちゃんと派手な喧嘩をしていて、「ママ早く帰ろう」と言うので、「親友…