おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
今日はCOCOpanプレミアと、専用のステンレス蓋も使ってみたよーという話。
COCOpanには専用のステンレス蓋があって、COCOpan公式ホームページから買えます。
これを使うと隙間なくピッタリ蓋ができます。けっこう高さのあるステンレス製の蓋です。

こんなかんじ。
さて、今回はこのステンレス蓋も使って、鶏とポテトの香草焼きを作りました!
料理長は主婦歴30年以上のベテラン、きりんしまうまの母です。
COCOpanプレミアって何?という方は先にこちらの記事をお読みくださいね。
【関連記事】鉄のフライパン。COCOpan(ココパン)プレミアとベーシックの違いを比較してみた。
COCOpanで鶏とポテトの香草焼きを作る
鶏とポテトの香草焼き。鶏もも肉をこんがり焼いたあと、薄切りにしたじゃがいもと洋風スープを加えて蒸し焼きにします。味付けはハーブと塩で適当に。
まず鶏肉に焼き色をつける
油を入れて熱したCOCOpanに鶏肉を入れて両面に焦げ目をつけます。
鶏肉の上から薄切りにしたじゃがいもを投入
鶏肉に焼き色がついたら5ミリくらいの薄切りにしたじゃがいもを鶏肉の上から入れます。
で、お塩とハーブで適当に味をつけて、洋風スープを入れ、蓋をして蒸し焼きにします。

じゃがいもに火が通り、水分を少し飛ばして煮詰めたら出来上がりです。
そして完成!

こんがりといい色に、でも固くならずに焼けた鶏肉と、ダシの染みたじゃがいもの組み合わせが絶品でした。
洋風の肉じゃがみたいなものですね。とっても簡単でおいしいです。
最後に料理長(母)の感想
テフロンの時よりお肉がいい色に焼けたわ。さすが鉄のフライパンね!
ということでした。テフロンは焦げにくいのがメリットではありますが、裏を返せば焼き色はつきにくいですもんね。
反対に鉄のフライパンは火力が強すぎるとあっという間に焦げますが、弱火でじっくりと焼くと、いい色に焼き上がります。
今日もCOCOpanはこれ。28センチのプレミアを使っています。蓋を使えば蒸し焼きもできて、料理の幅が広がります。専用のステンレス蓋はさすがにピッタリ合いますね!
ステンレス蓋はCOCOpan公式サイトから買うことができます。
おしまい。
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。