おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
いつもなら鉄の中華鍋で作る炒飯をCOCOpan(ココパン)プレミアでやってみたので、ここに書きたいと思います。
きりんしまうまはまだ実家にいるので、今日もきりんしまうまの母が作ってくれました!
COCOpanプレミアって何?という方は先にこちらの記事をお読みくださいね。
【関連記事】鉄のフライパン。COCOpan(ココパン)プレミアとベーシックの違いを比較してみた。
もくじ
COCOpan(ココパン)プレミアで炒飯
COCOpanプレミアに油を熱し、具材を炒める

COCOpanに油を熱し、小さく切った肉と野菜を炒めます。
COCOpanは高さがないので、具材がパチパチとはねて、時々フライパンから飛び出してしまうことがありました。
卵をからめたご飯を投入して、じっくり炒める

あらかじめご飯に溶き卵を加えて、混ぜておいたものを投入。
ご飯に卵をからめておくことで、パラパラの炒飯に仕上がります。
木べらで混ぜながらじっくりと炒めます。なるべくフライパン全体にご飯を広げて、よく焼くと美味しくなります。
最後に塩コショウ、醤油、ごま油などで好きなように味付けします。
お皿に盛り付けて完成!

盛り付けてからパクチーをのせました。
COCOpanプレミアは底面積が広いので、ご飯がよく焼けていました。
美味しすぎてついついご飯を食べすぎてしまう、危険な食べ物です。鉄板で作る炒飯。
料理長(母)の感想
卵は最初だけちょっとくっついたけど、全然問題なくはがれるわね。炒飯も楽勝!
やっぱり鉄のフライパンは小麦粉+水の組み合わせが一番苦手なのかしら。餃子はくっついちゃって難しかったものねぇ。
(【関連記事】鉄VSテフロン!COCOpan(ココパン)とティファールで餃子を焼き、比較してみた!)
COCOpanは高さがないから具材がはじけて外に出ちゃうことはあったけど、その分底面積は広いから、ご飯が美味しく焼けていいわね。2人分くらいなら一度に作れそう。
握らない焼きおにぎり食べてるみたいだった!
だそうです。
握らない焼きおにぎりってうまいこといいますね。まさにそんな感じでしたよ!
最後に。使ったCOCOpanはこれ。28センチのプレミアです。
おしまい。
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。