おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
東大卒主婦が実践するトイレトレーニング、今日で一旦終了です。
そうです。おむつ一気に簡単にはずれちゃったからです。
今までの話はこちら↓
さて、おむつでほとんど排泄をしなくなった1歳半の息子ですが、たくさん水を飲んだときなどは、おむつにもおしっこをしていました。
事後報告はしてくれることもありました。
しかし、出そうなときに教えてくれたことはほとんどありませんでした。
うんちは表情やそわそわ落ち着かない態度から事前に察することができたのですが。
そしてなにより、おむつをしないとお漏らしの処理が面倒だったし、おむつのまま順調にトイレトレーニングが進んできたというのもあり、布おむつの着用も続けてきました。
そのうち、夏になりました。
息子も夏はたくさん汗をかきます。
たくさん水も飲みます。
そうすると、必然的に、おしっこのタイミングが狂ってきます。
30分もたたないうちにおしっこをするかと思えば、出ないときは2時間以上出なかったり。
おしっこのタイミングがバラバラになってしまったため、一時間おきにトイレに連れて行く方法がうまくいかなくなってしまったのです。
トイレに連れて行っても、何も出ない。
行きたくもないトイレのために遊びを中断されるのが嫌だったのでしょう。
そのうち、トイレに行くのを拒否するようになり、ついにはどんなにうんちやおしっこが出そうでも絶対にトイレに行ってくれなくなりました。
おむつ卒業かと思いきや、おむつに完全に逆戻りしてしまったのです。
困り果てたきりんしまうまは考えました。
大人の都合でトイレに行くのが嫌なら、
自分のペースで、自力でトイレに行けるように環境を整えてあげよう!
大人のトイレに自力で行くのは難しいし危ないので、まずおまるを用意しました。
イケアのおまるです。とっても使いやすいし安いしオススメ!
おまるの洗い方はこちらに詳しく書きましたので、合わせてどうぞ。
さて、このおまるを息子に見せながら、
「これは息子くん専用トイレだよ!緑と白のステキなトイレだね!これで今日から自分でトイレにいっておしっことうんちできるね!わー、いいねぇ!良かったねえ!」
などと楽しそうにアピール。
息子も興味を持ったようでした。
これで準備完了。あとは実践あるのみ!やることはとても簡単です。
- 息子はパンツの着脱が自分でできないので、下半身を裸にして過ごさせる
- 息子の近くにおまるを設置する。息子が移動したらおまるも移動する。
- 時々、「おしっことうんちはこのトイレでしてね」と声をかける。
以上。
これだけでなんと!息子は自ら完璧におまるで排泄をするようになりました!
失敗はわずか一回だけ。テレビに夢中になりすぎた時でした。
声かけも見守りも3日目からやめましたが、自分から率先して報告もしてくれるのでまったく問題も生じませんでした。
おまるを用意して下半身裸にしただけで、すぐに完璧にトイレができるなんて、最初は信じられませんでした。
長く、ゆるーくトイレトレーニングを続けてきたので、きっかけさえあれば簡単におむつを卒業できる状態になっていたのかな、と今になっては思います。
息子はきっと、全部自分でトイレをしたいお年頃だったのでしょう。
息子、1歳10ヶ月の夏の出来事でした。
おしまい。
サクッとトイレトレーニングの重要ポイントだけ知りたい方はこちら↓
トイレトレーニングに必要な道具について
トイレトレーニングの簡単なやり方について
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。