おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
先日から、
きりんしまうまはオーブンが大好き!
という話を何回かしてきましたので、今日は普通の電気オーブンを簡単に使いこなすポイントについてお話ししたいと思います。
きりんしまうま愛用のオーブンはこちら。(今はヘルシオに買い替えちゃいましたが・・・)
あまり大きくないので、電子レンジの上に重ね置きして使っていました。
そして、オーブンと一緒に是非買っておくべきなのが、この「くっつかないアルミホイル」です。
オーブンの黒皿にくっつかないアルミホイルを敷くとくっつかないし黒皿も汚れない。
片付けの手間がなくなります。
それでは、きりんしまうま流のオーブンの使い方をご紹介しましょう。
あくまで、簡単に料理を作ることが目的ですので、美味しさにもっとこだわりたくなったら、温度や時間を自分なりに加減してみてくださいね。
はじめに重要ポイント箇条書き
- 使う温度は3つだけ。250度、180度、120度。
- 予熱はしなくてOK(温まるのが早いため)。
- 250度と180度で使う場合は焼き時間30分が基本。(ただしパンは10分!)
- 120度は塊肉を焼く時に使う。焼き時間は60〜90分。
以上4つのポイントを押さえればオッケー。それでは温度帯別にどんなことができるのか、見ていきましょう。
250度でできるもの
まあ、グリルの代わりだと思ってください。
- パンや市販の惣菜(唐揚げなど)の温め(5〜10分)
- 焼き魚(15〜30分)
- 揚げないフライ・唐揚げ(30分)
を作るのにきりんしまうまは使っていました。カッコ内が焼き時間です。
パンの温めは、惣菜パンやトーストなど。
焦げやすいものは5分を過ぎたあたりからチラチラ見張ってないと、あっという間に黒焦げになりますので、180度に下げて焼いてもいいでしょう。
冷凍しておいた食パンでも10分でこんがり美味しいトーストになります。
市販の唐揚げやフライなどの惣菜も、250度で10分ほどかけて温めたらカリカリ熱々が楽しめます。
電子レンジとは雲泥の差。超おいしーです。
焼き魚は、サンマなど、厚みのあるものなら(20〜)30分。
みりん干しや味噌漬けなどは焦げやすいので、15〜20分くらいを目安に加減してください。
焼く前に、水分をしっかり拭き取ることが、美味しく焼くポイントです!
揚げないフライや唐揚げは、衣をつけた状態のものの両面に油をまぶします。
黒皿に並べて、上から適当にタラ〜っと垂らすだけでOK。両面に垂らしてくださいね。
で、オーブンにいれて30分。
冷蔵でも冷凍のままでもどちらでもできます。冷蔵の場合は20分位でもいいかも。
焼き上がったら裏返して更に10分位焼くと両面がカリカリしてさらに美味しくなります。
180度で30分焼いてできるもの
野菜類、芋類です。肉を一緒に焼いてもOK。
低めの温度でじっくり焼くことで、甘みが引き出されて美味しいです。
肉も固くなりすぎません。
さつまいもも洗ってそのまま180度で30分焼けば、甘〜くて美味しい焼き芋になります。アルミホイルでくるむ必要もないので超簡単。
適当に切った肉と野菜に塩コショウとオリーブオイルをかけて、180度で30分焼くだけの、
「肉と野菜のグリル」は簡単で美味しいのでぜひお試しくださいね。
あ、クッキーも180℃。時間は15-20分かな。余談ですが。このレシピが簡単でいいですよ。
塊肉は120度でじっくり焼こう
塊肉を買ってきたら、まず肉の重量を元に、味付けをします。
重量を図って塩分濃度を決めることが、失敗しない味付けのコツ。
塩味なら0.5%、醤油味なら3%、味噌なら4%。
ビニール袋に肉と調味料を入れて揉み込んだら、そのまま冷蔵庫で数時間〜1日ほど置いておきます。
味を染み込ませたら120度のオーブンに入れて、60〜90分焼く。
オーブンの中でそのまま冷まします。
ここで一手間かけて、焼き上がったらすぐにアルミホイルで肉をくるむと肉汁が閉じ込められてさらに美味しくなります。
冷めたら適当にカットして出来上がり。
これも超絶簡単で美味しいのでぜひやってください。
参考レシピのリンクも一応載せておきます。つくれぽの多さが支持者の多さを物語っています!
最後にもう一度まとめ
- 250度は焼き魚と揚げない揚げ物。焼き時間は20〜30分。5〜10分でパンや惣菜の温めにも使える。
- 180度は肉、野菜、芋類。焼き時間は30分。
- 120度は塊肉。下味つけて、60〜90分焼いて、冷めるまで放置で完成。
- いずれの使い方をする場合も、予熱はいらない。
- 黒皿の上にくっつかないホイルを敷いて使うのがラク!
ズボラオーブン料理をどうぞお楽しみください。
おしまい。
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。