おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
先日から投資に関する考え方を色々書いてるので、今日はきりんしまうまが実際に投資している商品をご紹介します。
まずはネット証券での取引から。
もくじ
きりんしまうまの投資哲学
長期的な資産運用をしていく上で知っておくべきこと、の記事にも書きましたが、基本的な考え方は2つだけです。
未来は誰にも予測できないから、ひたすら分散投資
未来は誰にもわからないからこそ、資産を幅広く分散させて持っておこう、というのがまずひとつ。
後で述べるように、世界中の株式を投資対象としているだけでなく、毎月一定額を投資費用にあててその時の時価で購入することにより、時間分散の手法も取り入れています。つまり、「株価の高いときにいっぱい買っちゃったよ!!」っていうことをなくすってこと。
毎月決まった金額を投資することで、株価の安いときにはたくさん買えるし、高いときには少ししか買わない、ということができるわけです。
手数料を抑える
投資商品の儲けは予測できないから、せめて維持管理にかかるコストは極力下げよう、ということ。金銭的なコストももちろんですが、投資のことばかり考えて、投資行動に時間をかけすぎるのも、無駄なコストだと思っています。だから、放ったらかしOKの投資しかやりません。
ぐちゃぐちゃ考えていろんな投資商品を売買するのに時間をかけて、しかも成功する保証なんてどこにもない。経済に精通してればまだいいですが、きりんしまうまは素人ですからね。
投資という行為自体にそこまでの興味と情熱が持てない素人がお金稼ごうと思ったら、お金を投資するんじゃなくて、自分に投資して自分のスキルをあげて、仕事をするほうがよっぽど手っ取り早いしリスクも低いです。
少々話がずれましたが、要は投資になんか時間もお金もかけてられないから、安く維持できて放ったらかしにできるものしかやってませんよーってことです。
きりんしまうまが投資信託を買っている証券会社
きりんしまうま楽天証券とマネックス証券を利用しています。SBI証券でもいいと思います。
理由は手数料が安く、買える商品の種類が豊富だから。あと、楽天ポイントが貯まるから、です。いずれも大手のネット証券会社です。
間違っても銀行で投資商品なんか買ったらダメです。高い手数料がかかるものばかりしか売ってませんからね!!どこでもいいので、必ずネット証券を通じて取引してください。
きりんしまうまが買っている投資商品
投資商品には大きく分けて、アクティブ型のものとインデックス型のものがあります。ごく簡単に説明すると、
- アクティブ型:運用者(投資家)が恣意的に投資対象を選び、運用するもの。運用がうまくいけば儲けも多いが、人の手が介在している分、手数料が高い。
- インデックス型:市場平均に連動するように、機械的に投資対象を選んで運用するもの。調節は機械がやるので、人の手がかからない分、手数料が安い。
という感じ。少しくわしく知りたい人はこちらのページなどを参照されてください。
きりんしまうまが買っているのは、もちろん、インデックス型の商品だけ。だって、未来は誰にも予測できないから、結局は市場平均が最強なんです。過去の実績を長期的にみたらアクティブ型のものはほとんどがインデックス型に負けている。
わざわざ高い手数料を払って、アクティブ型の商品は買いません。素人が騙されないように商品選びするのも大変だしね。
というわけできりんしまうまが買っているのは、インデックス型の投資信託と海外ETFです。
投資信託は毎月少額ずつ買うのに適しているので毎月の積立用に。海外ETFは数十万円単位のまとまった現金を投資に回したい時に買います。
まあ、きりんしまうまは個人的に興味があるので海外ETFも買っていますが、最近はインデックス型投資信託の手数料が下がっているので、ETFは別に買わなくてもいいかなぁと思います。
単純にインデックス型投資信託を毎月一定額、自動的に積み立てる設定を組んでしまうのが一番安くて手間もかからないと思いますので。
きりんしまうまが買っているのは、
の4種類。要するに世界中の株式に分散投資しています。
まとめ
きりんしまうま家の家計簿でお見せした、「株式投資」の正体が今日書いたインデックス型の海外ETFと投資信託です。
基本的には投資信託の積立設定だけしていて、毎月の給料が入った2日後に自動的に証券口座に振り込まれる仕組みを3年ほど前に設定し、後は放置しています。
- 未来は予測できないからとにかく分散投資(投資時期も、投資対象も。)
- 予測できない未来に投資するのに、時間もお金も手間もたくさんかけるのはもったいない。だから安くて実績の良い、インデックス型の投資商品を毎月機械的に購入し、放置してるだけ。
というスタンスで、これからも続けるつもりです。
未来はきりんしまうまにも予測できませんから、今後どうなるかはモチロンわかりませんけど、今のところこれでも5%ほどの利益は出ています。
おしまい。
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。