今年からちょっと思いついて、夫と2人のLINEグループを新設してみた。
目的は予定の共有。
LINEはカレンダーに予定を入れられる機能がついているので、そこに夫の出張の予定とか、町内会の用事とか、子供の予防接種の予定とかを入れている。
要するに、
LINEを家族共有のカレンダーというか手帳の代わりにしている
ということ。
LINEグループを作れば手帳はいらない
LINEを手帳代わりに使うと何が便利かって、まず、
手帳を持たなくていいということが一つ。
グーグルカレンダーとかを共有するという方法ももちろんあるんだけど、それだと別のアプリを立ち上げてチェックしなきゃいけないじゃん。
だけどLINEはどうせ色んな人との連絡用にメインに使ってるアプリだからいつもチェックしてるので、ここに手帳機能も付け加えちゃったというわけ。
LINEて電話やメールの代わりだけじゃなくて手帳の代わりにも使える。すごい。
LINEはメモ帳としても優秀
LINEのいいところは、カレンダーだけじゃなくて、
- 複数のアルバムを作れること
- 検索機能があること
- ホームページのリンクを貼り付けたら飛べること
このあたり。これらの機能があるから、
雑多なメモ帳代わりに使うのにも最適なんだよね。
例えばさ、ディズニーランド行くとするじゃん。
- 日程が決まったらカレンダー(イベント)に入れる。
- 駐車場情報のリンクを貼ってすぐ見られるようにする。
- 「ディズニーランド」アルバムを作って、当日の写真は全部そこに入れる。
みたいなことが全部できて、これを、
ラインアプリ1つで必要な人に共有できる。
しかも、検索機能を使えば過去に書いたものもすぐに見つかるというのも便利。
メモ帳代わりになんでもかんでも書いておけるってことね。
LINEの「アルバム機能」も便利
「アルバム機能」もメモ帳としてすごく優秀。例えば、
- 町内会の回覧板で回ってきた「避難訓練のお知らせ」とか、
- 幼稚園の連絡プリントとか、
- 紙ペラ1枚の取扱説明書とか、
「紙自体は手元に残したくないけど、情報はそのまま残したいもの」
こういうのは写真に撮ってLINEアルバムに突っ込み、紙は捨てる(回覧板は次に回す)。
私が夫と共有しているグループにはアルバムを4つ作っていて、
- 長男関連(幼稚園からのお知らせとか)
- 次男関連(予防接種とか健診の予定など)
- 取扱説明書(紙1枚の簡単なもの)
- その他(町内会の回覧板とか、図書館の返却日が書いてある紙とか)
紙を写真にとって適当に分類して入れている。
ちなみに、アルバムは100個、写真は各アルバム1000枚ずつ、無期限で保存できるから容量とかの心配は不要だ。
まとめ:LINEは必要に応じて共有もできる、手帳兼メモ帳
以上、LINEは無料通話やメッセージ機能だけじゃなくて、
- カレンダー機能
- アルバム機能
- 検索機能
こういうのを使って、手帳やメモ帳としても大活躍だよ!!
というお話でした。
LINEグループも簡単に作れるし、メンバーも自分一人でもOK。
自分用にいろんな記録を残すのにも使えそう。
例えば、「子供の離乳食記録」みたいなLINEグループを作って、
- 毎日のご飯の写真と献立を入れる
- アルバムは月齢で分ける
- あげた食材を記録すればアレルギーもわかりやすい
- 必要に応じて家族に共有
とか。
自分だけのLINEグループに、面白かったブログ記事のリンクをひたすら貼っていくとか。ブックマーク代わりに。検索機能があるからブックマークより便利に使えそう。
LINEて電話やメールだけじゃなくて、面白い使い方が色々とありそうだ。
おわり。
★毎日1回、クリックして応援いただけると嬉しいです★

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINEでブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!
