おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
楽天モバイル良いよ〜っていう話を書いたので、楽天モバイルを契約するにあたってSIMカードと同時に必要となる、SIMフリースマホの選び方についても、きりんしまうまの考え方を書いておきます。
- コストパフォーマンスの良いスマホが欲しいけど、どういう基準で選べばいいのかわからない。
- 普段あまりスマホは使わない。電話とメールと、LINE等の基本的なアプリと、簡単にインターネットが使えればいい。
という方々に向けて書いていきます。
結論:ファーウェイ(Huawei)の2万円くらいのスマホがオススメ!
結論から書くと、きりんしまうまがおすすめするスマホはこれです。
理由は、
- SIMフリーのスマホである
- きりんしまうま自身が快適に使っている
- 売れ筋商品の中で比較的安い
- 発売されてからしばらく経った、2018年10月現在も人気があり、評価も高い
の4点です。
まあ要するに、使っている人が多い、売れ筋のSIMフリースマホで、販売期間も販売実績も長ければ、なんでもいいんじゃない?
ときりんしまうまは思います。だからこのモデルじゃなくても全然いいんですけど、選ぶの面倒くさい人はとりあえずこれを買っておけば、間違いありません。
2万円以下のスマホを選ばない方がいい理由
確かに、安いと数千円〜1万円台でもスマホが買えます。
でも、スマホって毎日のように使うものだし、壊れたら困りますよね?カバンに入れてたら、バッテリーが発火した!とかは論外ですよね?でも実際にあるらしいです。スマホ発火事件。
だから最低限、壊れにくいもの、品質のいいものを選ぶべきです。
そういう視点で、価格コムの人気ランキングとか、楽天市場の人気ランキングとかを覗いてみたらわかるかと思うのですが、そもそも2万円以下のスマホはあまりありません。
確かに少しは1万円台のスマホもあるのですが、そういうスマホはレビューの数もあまり多くなく、少ないレビューの中で、「3ヶ月で壊れました・・・」とか、「タッチパネルの操作性がダメダメです・・・」みたいな悪い評価も目につきます。
なので、壊れてもいいから安いスマホが欲しい、という人以外は、最低2万円くらいの出費はするべきだときりんしまうまは考えます。
毎日使うものだし、壊れたら面倒くさいし、100円200円で済む話でもないのでね。
スマホ本体だけを買おう!
「スマホ本体とSIMをセットで契約したら月額使用料割引します!」みたいなキャンペーンもよくありますが、これもきりんしまうまはあまりおすすめしません。
理由は、途中で解約したくなった時に、高額な解約手数料を取られたり、最初の2年くらいは安く使えるけど、3年目から月額利用料が高額になったりなど、結局損をすることがあるからです。
もちろん、キャンペーン内容をよく読んで、必要に応じて契約内容を見直したりできるよ!っていう人にはお得になる場合も多いので、そういう人はセットで申し込みしてもいいです。
でも、契約の見直しなんて面倒くさいし、忘れてしまう場合も多いものです。
「いつの間にか高額な使用料を取られてた・・・」となるくらいなら、最初からシンプルに、スマホ本体だけをまず買って、SIMカードの契約は別に行う方が、長期的に見たらいいと思うのです。
まとめ
以上見てきたように、きりんしまうまが推奨するスマホ本体の選び方は、
- SIMフリースマホであること
- 売れ筋であること
- 販売期間が長く、高評価であること
です。価格帯としては2万円以上のものを、スマホ本体のみで、一括払いで購入することがおすすめ。
具体的な機種としては、きりんしまうま自身も使っている「HUAWEI nova lite 2」とかいいですよ。
メールも電話もLINEもインターネットも快適。写真もきれいに撮れる。ツイッター、フェイスブックといったSNSや、ちょっとしたブログの更新なんかも、全部これでやってます。テザリングももちろんできるので、WiFiモバイルルーターの代用にもなります。
で、SIMカードは本体とは別に契約しましょう。格安SIMに楽天モバイルをオススメする理由!に詳しく書いたように、きりんしまうまは楽天モバイルが好きです。毎月4000円ぽっきりできりんしまうま家の通信費、すべてまかなっていますからね。
おしまい。
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。