おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
離乳食用のエプロン、皆さん使っていると思うのですが、どんなものを使っていますか?
きりんしまうまの息子はとても食いしん坊。
離乳食、よく食べてくれるのはいいのですが、勢い余ってこぼす量も半端じゃない。
なのできりんしまうまは、子供の食事用エプロンをいろいろ探し求めました。
結果的に、とても良いものにめぐり会えたので、ここで紹介したいと思います。
ビベッタ ウルトラビブ
きりんしまうまが愛用している食事用エプロンはこちら。
このエプロンが素晴らしいのは、以下の3点の理由からです。
- 柔らかいけど丈夫な布でできている
- 吸水性があり、ポケットがしっかり開く
- 洗濯機で洗えて、乾燥機もかけられる
この3つを全て満たすようなエプロン、きりんしまうまは他に知りません。
①柔らかいけど丈夫な布でできている
布製のエプロンである、ということはきりんしまうまにとって重要ポイント。
プラスチック製のしっかりしたエプロンは、水洗いできるし、ポケットが大きくて閉じないのが利点ですが、
反面、畳めないので保管場所を取りますし、外出時にも持って行きにくいです。
布製のエプロンなら軽いし小さくたためるので、保管場所も取らないし、外出時に持って行くのも簡単です。
加えて、プラスチック製のエプロンは固くて柔軟性が無いので、子供が自分で食べるようになると、子供の手の動きの邪魔になったり、子供と食卓の位置を十分に近づけられない、なんてことにもなります。
つまり、子供にとって邪魔になってしまうんです。
そんなわけで、きりんしまうまは断然布エプロン派。
でも、布エプロンは、逆にやわらかすぎて使いにくいモノが多いのです。
②吸水性があり、ポケットがしっかり開く
ウルトラビブは布製ですが、厚手の布でできています。イメージとしては、
薄くて硬いスポンジ
のような感じ。
スポンジのような材質なので、吸水性が抜群。
また、弾力性があるので、ポケットが勝手に閉じてしまう、ということがありません。
一般的な布エプロンはもっと薄い素材でできているので、
吸水力に乏しく、
ポケットがいつの間にか閉じてしまい、食べこぼしをうまくキャッチできない
ものが多いです。
③洗濯機で洗えて、乾燥機もかけられる
食事用エプロンは1日3回使うもの。
毎回の手洗いは負担になります。
しかも食事の時って、食事の用意、後片付けに加えて、
- 自分も食べながら子供に食べさせたり、
- 食べこぼしを掃除したり、
- 子供のうんちが重なるときはおむつも替えて、
など、ママは大忙しですよね。
少しでもママの負担を減らすために、エプロンの手洗いをしなくていい、っていうのは重要だときりんしまうまは思います。
うちは毎日の洗濯と一緒にエプロンも洗濯機に入れてしまいます。
天気が悪ければ乾燥機にも入れます。
なのできりんしまうまは4枚もこのエプロンを持っています。
4枚あれば1日に1回まとめて洗濯すれば足りなくなることはありませんし、
4枚をローテーションで使うのでエプロンの生地も傷まず、きれいに保てます。
まとめ
「ビベッタ ウルトラビブ」は
- 柔らかいけど丈夫な布でできている
- 吸水性があり、ポケットがしっかり開く
- 洗濯機で洗えて、乾燥機もかけられる
の3つの理由から超オススメな食事用エプロンです。
4枚を使いまわすことで毎日快適な離乳食生活が送れます!
デザインも豊富で可愛いので、出産祝いにプレゼントするのもオススメですよ!!
おしまい。
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。