おはようございます。きりんしまうま@kirinshimauma99です。
- 離乳食の野菜スープをお椀から直接飲ませたい
- 哺乳瓶かスプーンからしか飲み物を与えられないのは不便
- 保育園で、「コップ飲みの練習をさせてください」と言われた
など、人によって様々なきっかけがあると思いますが、赤ちゃんに教えたい「コップ飲み」。
きりんしまうまの息子はワオベビー(WOW Baby)を使うことで、練習なしに自然とコップが使えるようになりました。
今日はそのワオベビーについて書きたいと思います。
ワオベビー、買おうか迷っている人は是非参考にしてください。
きりんしまうまの意見は
絶対買って損はない!離乳食を開始したら同時に使い始めるのがオススメ!
です。
ワオベビーとは
これです。こぼれない不思議なコップ。
コップにシリコン製の蓋が密着している構造なので、倒しても振ってもほとんどこぼれることはありません。
さすがに投げたり落としたりしたら少しこぼれますが。
子供が吸うことで、吸った場所のシリコンが一部持ち上がり、蓋に隙間ができるので、中の飲み物を吸い出せる仕組みです。
子供が吸わないと飲み物が出てこない
というのがポイントで、これゆえに、
「吸って飲む」ことが理解できない子供は使えないです。
1歳前後で買って使おうと思っても、子供に「吸って飲む」ことを教えられなければ、使えないのです。
でもでも!子供は成長して言葉が通じるようになります。
言葉が通じるようになったら、改めて教えればいいだけの話です。
その時には子供も普通のコップが使えるようになっているとは思いますが、
- 子供が遊んでいる部屋に飲み物を置いておきたいとき
- 公園に飲み物を持って遊びに行きたいとき
に重宝しますので、最初は使えなくても買って損はないですよ!
水筒よりも構造が単純で洗いやすいので、手軽な蓋付きのコップが欲しいときに大変便利です。
ちなみに激しく振ったりすると少しはこぼれますので、鞄などに入れて持ち歩くときは、薄手のビニール袋で包んでくださいね。
きりんしまうまも、ワオベビーをビニール袋に入れて、水筒代わりに使っています。
離乳食を始めたらワオベビーを買おう!
ワオベビーの対象年齢は1歳から、となっていますが、きりんしまうまは、
生後5ヶ月ころから使い始める
ことを強くオススメします。
この月齢から使うことで、赤ちゃんに
「吸って飲む」ことを教えられるからです。
つまり、「せっかく買ったけど飲めない・・・」ということにはなりません!
なぜか?
赤ちゃんの反射をうまく利用して吸うことを教えられるから、です!
赤ちゃんは生まれたときから、本能でおっぱいを飲むことができますよね。
口に入れたものを「吸う」反射(吸てつ反射)があるからです。
この吸てつ反射を赤ちゃんが持っているうちは、何も教えなくても、
ワオベビーを口に持っていったら吸いつきます!
そう、「ワオベビーは吸って飲むもの」ということが自然に身につくのです!!
吸てつ反射がなくなる時期は個人差がありますが、生後6ヶ月くらいになくなってしまう場合もあるので、その前に是非ワオベビーに慣れてもらいましょう!
きりんしまうまは息子が生後6ヶ月のときにワオベビーを購入。
哺乳瓶代わりにワオベビーでミルクをあげたりして慣れさせました。
最初は下手なのでこぼしますが、1ヶ月くらいで全くこぼさなくなりました。
まとめ
ワオベビーは、
1歳前後の子供は使えない場合もありますが、普通のコップが使えるようになってからも、洗いやすい手軽な水筒として重宝します。
生後6ヶ月以下のお子さんをお持ちの方は、ぜひ早めに買って、使い始めましょう。
単純な構造で、上蓋以外は食洗機も使えますので、洗いやすいです。(上蓋はコップの機能とは関係ないため、きりんしまうまは全く使っていません。)
とにかく洗いやすいので、哺乳瓶より、水筒より、便利です。
シリコン蓋を外せば普通のコップなので、普通のコップも練習なしにいつの間にか使えるようになります。
超便利です。一個持ってて損はありません!
ちょっとした友人への出産祝いとしてもオススメです!
おしまい。
★清き1票をお願いします★
↖こちらをクリック!
人気ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
LINE@でブログ更新情報をお届けしています!!下のボタンをクリックしてお友達登録していただけたら嬉しいです!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。